横浜の不動産買取・売買査定業者を比較ランキング形式でご紹介!【マンション・家・土地・建物用地などの売却におすすめ!】

不動産買取には手数料がかかる?

公開日:2019/06/15  最終更新日:2019/05/22

不動産売却を行う時は、間に不動産業者に入ってもらうことになるので、売買契約を結んだ時点で仲介手数料が発生します。

では、同じように不動産を手放す方法として横浜でもよく行われている不動産買取に関してはどうでしょうか。

大きなお金が動く不動産取引だからこそ、実際に発生する費用についてあらかじめ理解しておきましょう。

 

売却とは全く違う買取という方法

不動産を手放す方法としては色々とありますが、その一つが不動産業者に物件を買い取ってもらう方法です。ただ、やはりまだまだ多いのは買取ではなく売却、つまり間に業者に入ってもらい個人に対して不動産を売るスタイルです。

とはいっても、買取にはスピーディーに不動産を手放すことができたり、瑕疵担保責任が免除される、資金計画が立てやすいなどのメリットが存在しています。だから、現在ではそのスピード感、さらに手軽さやさまざまなメリットなどからあえて買取を利用する人も少なくありません。

しかし、どうしても従来行われてきた売却と同じようなものだと扱われてしまうことも多く、誤解されてしまっている点も多々あります。その一つが手数料に関することで、業者を利用するからどのようなケースでもそのお金を払わなければならないと思われてしまっている場合も珍しくありません。

しかし前述したように売却と買取は全く違うものなので、この買取を選んだ場合は仲介に関わる費用を請求されることはないので注意しましょう。仲介手数料は、不動産会社が売買契約を結ぶ上で買主を紹介したことに対するお金のことで、ある意味紹介料ということもできます。

しかし、買取の場合は売主と業者の間に別の業者が入っていたりするわけではなく、直接的な取引です。だから、仲介役の人がいない状態なので、売却とは違い仲介手数料が発生することはないと理解しておきましょう。

 

手数料がなくても利益が出てくる

通常、不動産のやりとりをする場合は、業者は買主を売主に紹介するという形をとっているので、紹介料として仲介手数料が請求されます。その物件によって、さらにその業者によってもその金額は違ってきますが、そのときに入ってくるお金が不動産会社にとっての利益という形になります。

しかし、買取に関してはそのようなお金が発生しないので、まったく不動産会社の方に利益が出ないのではないかと心配されてしまうこともあるかもしれませんが、そんな心配は不要です。なぜなら、不動産買取の場合は、業者はその不動産を買い取った後に自分たちの会社の方でリフォームやリノベーションを行ったりして付加価値をつけるからです。

また広すぎる土地であれば分筆して、マイホームを欲しがっている人が買いやすい値段の物件を作り出します。もちろんその際の価格設定は、買取のときの金額に付加価値をつけるためのリフォーム、リノベーション代だけでなく、利益分も加えて販売しています。

また、買い取った物件の中には売るよりも賃貸物件として利用する方が良いと考えるものも存在しています。その場合は、その物件で賃貸経営をすることで家賃収入を得ているので、売らなくても利益を得ることは十分可能です。

つまり、不動産会社は不動産を扱うプロなので、上手に所有している不動産を活用して自社の利益を確保しています。だから、不動産買取のときは売却のように手数料を請求しなくても良い仕組みとなっていると理解しておくと良いでしょう。

ただ、売却と比べるとリフォームやリノベーションがいるので、どうしても業者の支出が増えてしまうことは避けられません。そのため、物件によっては売却を利用する時よりも買取を利用する時の方が売主にとっては入ってくるお金が少なくなる可能性はあります。

しかしいつでも少なくなってしまうということではないので、どれくらいのお金が入ってくるのか、どういった費用が発生するのかなどをよく調べた上でどちらの方法を選ぶか決めると良いでしょう。

また、計算してみてもよく分からない、そもそも何が違うかやっぱり分からないという時は、一度プロに相談してみるというのもおすすめの方法です。この場合は不動産会社などに相談することになりますが、分からない点に関してもしっかりと説明してもらえるはずです。

 

かかる費用が売却と買取では違う

従来、不動産を手放すという時は間に不動産会社に入ってもらって売却する形が一般的でした。この方法は、個人が自分の所有する不動産を買ってくれる人を探す必要がないので、手軽に不動産を手放すことができるというメリットがあります。

ただ業者はあくまでもビジネスで仲介業を行っているので、この場合は売買契約を結んだ時点で仲介手数料が発生します。ですから、所有している物件を売却した額が100%入ってくるわけではなく、その一部は業者への支払いに充てるということになると理解しておきましょう。

ただ、仲介手数料をはらうのはもったいないから個人で買主を探した方が良いのではないかと考える人もいるでしょうが、それはなかなか難しい話です。なぜなら、不動産自体は大きな買い物となるので個人的に買主を探そうとしてもなかなか買主が見つからないからです。

その点業者にはたしかに紹介料としてお金を払わなければなりませんが、自分で探さなくても買主を紹介してもらうことができるからです。だから、一部だけを見て判断してしまうというのはやめて、全体を見てよく検討してから答えを出すと良いでしょう。

ついでに知っておきたいこととしては、売却の場合はそれ以外にも色々なお金が発生し、例えば建物の付加価値を高めるためにリフォームのお金が発生することもあるということも挙げられます。長年暮らしており汚れている場合などは、できるだけ綺麗にするためにクリーニング代を払う場合もあります。

しかし買取の場合は、その不動産を買い取った業者が物件の付加価値を高めるためにリフォームやリノベーションを行うので、売主がその費用を払う必要はありません。またハウスクリーニングも業者の方が行うので、これもまた売主はその費用を払う必要は原則的にはないということになっています。

したがって、売却と買取では実際にかかる費用にも大きな差が出てくるということを理解しておくと良いでしょう。そもそも、売却をする場合はリフォームやハウスクリーニングを行うことが契約条件となっている場合もあります。

このように、不動産を手放す方法としては売却だけでなく買取にも注目が集まっていますが、両者の違いはただ単に仲介手数料が発生するかどうかということだけではありません。実はそれ以外にも色々な違いが存在しているので、そうした違いに対しても理解しておくと良いでしょう。

もちろん、買取と売却ではメリットとデメリットも大きく違っているので、なるべく高く不動産を売りたいならその点も理解しておくことをおすすめします。

 

不動産買取は売却とは違い直接業者が買主となって不動産を買い取ってくれるシステムのことです。だから、売却のように業者が間に入って買主を紹介する必要もないので、基本的には手数料が発生することはありません。

また、それ以外にも売却ではリフォーム代やハウスクリーニング代などが発生することもありますが、買取ではそうしたお金も売主が払う必要はないということになっています。

不動産を手放す場合は、売却と買取では発生する費用が違ってくるということを理解しておくと良いでしょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索
不動産買取コラム